SSブログ

ノーベル物理学賞でも受賞! ニュートリノ研究における業績で東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章が受賞ー海外旅行自力旅 [海外情報・ニュース・世界情勢など]

img_27bce80c291996a5df359d21c1d36257113502.jpg
出典:http://www.afpbb.com



10月6日 AFPBBNewsによりますと、スウェーデン王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)は6日、2015年のノーベル物理学賞(Nobel Prize inPhysics)を、ニュートリノ研究における業績で、東京大学(University of Tokyo) 宇宙線研究所所長の梶田隆章(Takagi Kajita) 氏と、カナダのアーサー・マクドナルド(Arthur McDonald) 氏の2人に授与すると発表した。

同アカデミーによると授賞理由は「ニュートリノに質量があることを示したニュートリノ振動の発見」。







img_2cccf06567162ce4a17bb9a26400fbf0135676.jpg
出典:http://www.afpbb.com
『スウェーデン・ストックホルムのスウェーデン王立科学アカデミーで開かれたノーベル物理学賞の受賞者を発表する記者会見で、授賞理由となった研究の説明の際に使われた画像』




両氏の発見は「物質の最深部の仕組みに関するわれわれの理解を変えたもので、われわれの宇宙観にとって極めて重要」だと同アカデミーは述べた。
 
ニュートリノは核融合反応で生じる電気的に中性の素粒子。核融合は太陽の中心部でも起きて太陽を輝かせるエネルギーを生み出している。その存在は原子炉によって粒子線が作り出された1950年代まで確認されていなかった。ニュートリノには質量がないという説が有力だったが、梶田氏とマクドナルド氏のそれぞれの研究チームが実験でその説を覆した。
 
ニュートリノの多くは太陽から放射されている「電子ニュートリノ」だが、これが別の種類のニュートリノである「ミューニュートリノ」と「タウニュートリノ」に変化することを両氏のチームは発見した。
この現象を「ニュートリノ振動」と呼ぶ。量子物理学の法則からニュートリノ振動が生じるのはニュートリノに質量がある場合に限られるため、ニュートリノに質量があることの証拠になった。
 
選考委員会は「素粒子物理学と万物についてのわれわれの理解にとって、この発見は極めて重要なものだ。実験はそれまでの『標準モデル』が万物の基本的構成要素に関する完璧な説ではありえないことを明らかにした」と述べた。



なんと、ノーベル医学・生理学賞に北里大特別栄誉教授の大村氏に続き、物理学賞でも受賞です。本当におめでとう御座います!!

大村氏はさまざまな機能を持つ化合物を微生物から400種類以上も発見。薬の開発だけでなく、生化学や有機合成化学などの研究を飛躍的に進展させた。
大村氏はイベルメクチンの特許権を放棄。世界保健機関(WHO)を通じ、アフリカや中南米などで延べ10億人以上に無償提供され、多くの人々を失明の危機から救った方で、その事が評価されての受賞でした。

本当に己を律し救済を重んじる日本人の意思を持った方で、日本人として本当に誇りに思います。

素晴らしい発見、その行いに拍手を送りたいと思います。

本当に、本当におめでとう御座います!!










Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。