SSブログ

大雨被害。茨城・栃木に本当の意味での災害への防災マニュアル始動! 素早く数万個のおにぎりをコンビニやスーパーが救命の為に動いた! [海外情報・ニュース・世界情勢など]

20150912-00000093-mai-000-view.jpg



「おにぎりが届いて本当に助かった」

記録的な豪雨で甚大な被害を受けた茨城県や栃木県などの避難所に、当日の10日夕方から食料品や毛布など様々な支援物資が届けられ、避難所で一息つく被災者も多かったそうです。

素早く支援に動いたのは、独自の流通網を持つコンビニ大手や総合スーパーなど各社。










セブン&アイ・ホールディングスは被災翌日の朝7時に被害が大きかった茨城県常総市の避難所10箇所におにぎり6千個を届けた。
12日中には新たに1万個を届け、肌着や靴下、毛布など計約7千点も配る計画らしいのです。それも全て無償だと言う事らしいのです。本当に頭が下がります。

東京都千代田区のセブン&アイ本社にプロジェクトチームが立ち上がり、被災地の自治体などと連絡を取りながら、必要な物資や数量を決めていくのだそうです。
おにぎりは近隣の生産工場から集めて通常の配送用トラックを被災地に向かわせる迅速さだったようです。

コンビニやスーパー大手の多くは自治体と緊急物資に関する「災害協定」を結んでいるのだそうです。

無償で物資を提供する一方、危険地帯に道路を迅速に通してもえらい、営業を続けられるメリットなどがある。

2011年の東日本大震災以降各社は社内の防災マニュアルを見直し災害時の「初動」を研究してきたのだそうである。

ローソンは協定先の宮城県に連絡、大崎市内の小学校に物資を運ぶことを11日午後2時半ごろ決定し、その2時間後には仙台市内の物流センターから10トントラック分のカップ麺2千個と飲料水を届けたそうです。

「過去の震災では物資が余る事もあった。本当に必要な物を届ける事が大切」とイオングループは考え、おにぎりなら4千個から120個まで自治体の要請ごとに細かく選別して届けたそうである。
歯ブラシや簡易トイレ、生理用品などのリクエストにも対応、復旧支援のボランティアの派遣も検討しているそうです。


他にも、冠水で数十人が取り残された常総市のスーパーやファミリーマートなど、地域インフラとなった流通企業も続々と支援に乗り出しているそうです。



本当に、本当に素晴らしい事です。

メリットがあるから行動してるように見えますが、それがどれほど考えられた結果の事だと物凄く良く分かります。

その決断や、行動するまでの時間のロスを彼の震災から学び、実際に行った支援の時の「物資が同じものが余っている」との情報を、本当によく把握してフィードバックしていて、あらたに変更して物資のだぶりがなくなるように努力し、横の同じ事を開始しようとする同業者の動きを遅延させないように変更しておいた事に、本当にびっくりするばかりです。

これだけの事を、無償で行おうとする心に日本も素晴らしいと思うばかりです。

本日は同じような記事が出てしまいましたが、最後の記事として嬉しい気持ちでお届け出来ることに、感謝して今日は終わりたいと思います。


明日からもまた頑張れそうです。

日本の被災地に向かった支援の方々、どうかご無事に一人でも多くの方の下へ支援の物資が届く事をお祈りいたします。


終わり。












Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。